レビュー Apple AirPods Pro 2 が届いたのでファーストインプレッション

感想

(余談)中古で買ったけど

eイヤホン通販で購入。中古Cランクで25000円ほどだったが、目立った傷もなくバッテリーも問題なく持つので当たり個体。運良くAppleCare+ for Headphonesがついていた。applecareはバッテリー寿命が80%を下回っている場合、無償でバッテリーを交換してくれる。

ファーストインプレッション

まず聴いて思ったのが、良い意味でAppleらしい素朴できれいな音だなと思った。イヤホンの感想を言えるほど耳が肥えてないので深いことは言えないが、PC用イヤホンにEarpodsをかれこれ3年間使っている私からしたら納得の音だった。Earpodsをずっと高音質にした感じ。解像感が高くオールラウンドな、ずっと使っていても疲れない、周りの音質重視のイヤホンとはまた違う路線を目指したモデルだと思った。機能面から見ても高級イヤホンというよりは生活を豊かにするデバイスだと思った。

WF-1000XM3と比べて

2年ほど使用したSONYのWF-1000XM3(以後XM3)と比べて、解像度がぜんぜん違い、とてもクリアに聞こえる。音質面ではXM3は低音をどんどん鳴らすことができたが、pro2ではフラットに感じる。重低音を重視している人は満足できないかもしれないが、音場の広さは圧倒的にpro2に軍配が上がる。XM3から乗り換えてよかったと思った。

XM3の持病なのか仕様なのかは分からないが、XM3は接続した直後の音量が50%で固定されている。このイヤホンで50%は普通にうるさいので必ず音量を下げないといけない煩わしさがあった。それだけではなく、何故か音量調節しても最初の数秒だけ音量maxになることも度々あった。その点pro2は前回の音量設定を必ず維持してくれるので耳が爆散する心配をしなくていい。これは本当に買い替えてよかったと思える点だ。xm4や5ではなくpro2を選んだのもこれが理由の一つである。Apple最高。

iPhoneとMacの連携

AirPodsはAppleデバイスとの連携に強く、iPhoneとMacの切り替えがスムーズに行える。必要な操作な一切なく、再生したいデバイスで再生すると一瞬で切り替わり、最初から接続していたかのようなレスポンスで再生できる。Appleデバイスを複数持っている人にはおすすめの機能だ。

操作性

イヤホンの操作で一番驚いたのが音量調節。本体の平らな所を上下にスワイプで調節ができる。ステップは小さく、細かく調節することが可能。他のイヤホンでは再生一時停止とノイキャンのONOFFだけでボタンが足りなくなり、音量調節まで割り当てられないモデルがたくさんあるが、pro2は全部できる。操作性が神。

外部音取り込みの自然さ

とても自然でイヤホンをしていない時と比べても全く違和感がない。イヤホンの特殊な形状も相まって本当に何もつけていない感覚で使うことができる。秋のアプデでノイキャンと外部音取り込みを自動で切り替えてくれる機能が搭載されるらしいのでこれにも期待。

どんなときでも使える

ずっとつけていても全然痛くならない上にバッテリーがめっちゃ持つので、片道2hの移動はもちろん、自宅や、外出先でもずっとつけていられる。

その他

地味に便利だと思ったのはワイヤレス充電に対応しているので置くだけで充電ができること。

今後のアプデでロスレスに対応したコーディックに対応してほしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました