[備忘録]iPhoneからSoftEther VPNにSSTPで接続する方法

Apple

iPhoneからSoftether VPNにL2TPでhoge.vpnazure.netに接続しようとするとエラーで弾かれ接続することができません。なぜかというと、Softetherのvpn azureはSSTPとSoftetherプロトコルのみに対応しているからです。ですが、「SSTP Connect」というアプリを使うとiPhone,iPad,MacからSoftether VPNプロトコルで接続することができるようになります。今回はこのアプリの使い方を解説しようと思います。もともと自分への備忘録として書く予定だったので曖昧な所もあるかと思います。

iPhoneからSothetherVPNに接続する方法

iPhoneからSoftetherに接続するときは、L2TPかOpenVPNを使用して接続することができます。(このときに使うアドレスはhoge.softether.net)ですが、何かしらの事情でポートが開放出来ない人がいるかと思います。そんな方におすすめするのが「SSTP Connect」です。SSTP ConnectはSSTPとSoftether VPNプロトコルに対応しているので、このアプリを使うことでhoge.vpnazure.netに接続することができます。Softetherのvpn azure機能はwindows向けのものですが、プロトコルに対応しているアプリを使えばiPhoneでもMacでもvpnazureに接続できるというわけです。

SSTP Connectの使い方

下記ボタンからDLできます。有料で480円します。(Mac版はarm版のみ対応しているらしいです。実機環境を用意できなかったので今回はiPhoneの設定方法を説明します。)

Download on the App Store

アプリを起動して右上の「+」から「新たしい接続」を選びます。

プロトコルを「SoftEther(SE-VPN)」に変更して各項目を入力します。

最低限入力が必要なのは

  • 説明 お好みの名前でOK
  • サーバー アドレス(hoge.vpnazure.net)を入力
  • 仮装HUB名 (例:VPN-HUB等)
  • ユーザー名
  • パスワード

です。その他の項目は状況に合わせて各自変更してください。細かい説明は省きます。

どの段階だったかは忘れてしまいましたが、OS設定画面にジャンプしてPWが求められると思うので画面の通りに進めれば設定完了です。アプリに戻って先ほど作成したプロファイル選択しボタンをONにすることで接続ができます。

コネクション数の設定や高速化設定などをすることで安定した接続ができるようになるかもしれません。

プロキシの設定をすることで特殊な環境下でも使用することができるようになると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました